
道の駅 掛川 221駅目
国道1号沿いで、上り下りに分かれて駐車場がありますが、行き来はできるようです。駐車場スペースも多く、ゆっくり休憩ができそうです。トラックなどの大型車に配慮された設計に感じられたので、駐車スペースなど気をつけたいですね
道の駅を実際にスタンプラリー、車中泊で巡って、最終目的は道の駅完全制覇
国道1号沿いで、上り下りに分かれて駐車場がありますが、行き来はできるようです。駐車場スペースも多く、ゆっくり休憩ができそうです。トラックなどの大型車に配慮された設計に感じられたので、駐車スペースなど気をつけたいですね
道の駅 宇津ノ谷峠は、静岡県と藤枝側に分かれていて、静岡県が上下線に分かれていています。静岡側は下り側に売店、食堂、スタンプ台があります。下り側にはトイレと自販機だけです。
国道1号をはさんで、上り側、下り側にわかれています。地下歩道をとおり行き来することができます。おみやげ屋、スタンプラリーのスタンプは、上り側にあります。下り側には、そば屋さん、自販機、トイレなので、上り側メインのようです。
道の駅 熊野・板屋 九郎兵衛の里は、山間部の静かな道の駅です。近くに湯ノ口温泉や絶景ガイドで有名な丸山千枚田もあります。
道の駅 紀宝町ウミガメ公園は、イベンを積極的に行っているようです。私が訪れた日も、ウミガメに触る事ができるイベントを開催されていました。
道の駅 パーク七里御浜は、スーパーマーケットのオークワを併設しているので、通常の買い物にも便利です。
道の駅 熊野・花の窟は、こじんまりとした道の駅です。
道の駅の駐車は、小さいですが、隣接する競馬の場外馬券売り場の駐車は広いです、しかし夕方には閉鎖されてしまいます。
道の駅 美杉は、駐車場も広く静かな環境です。
道の駅 津かわげは、地元の特産品、新鮮な魚や野菜が豊富に揃っています。