
道の駅 四季の郷公園 207駅目
道の駅 四季の郷公園は、元々公園だった施設が道の駅に登録されたようです。FOOD HUNTER PARKというのが新たに誕生し、自然をより体験できる施設になったようです。私が今まで訪問した道の駅とは、雰囲気が違います。
道の駅を実際にスタンプラリー、車中泊で巡って、最終目的は道の駅完全制覇
道の駅 四季の郷公園は、元々公園だった施設が道の駅に登録されたようです。FOOD HUNTER PARKというのが新たに誕生し、自然をより体験できる施設になったようです。私が今まで訪問した道の駅とは、雰囲気が違います。
和歌山県の道の駅、定休日一覧です。山奥の道の駅では、冬季に長期休館日となっている道の駅もあるので、注意が必要です。
道の駅 おくとろへ行ってきました。和歌山県の飛び地で、三重県と奈良県に囲まれた、山の中にあります。観光筏下りの受付にもなっています。
道の駅 熊野古道中辺路へ行ってきました。熊野参詣道の途中にあるので、ドライバーだけでなく、徒歩で熊野古道を歩いている方の休憩所にもなっています。
道の駅 紀州備長炭記念公園へ行ってきました。備長炭発祥の地ということで、備長炭に関する事がよくわかるように展示されています。
道の駅 みなべうめ振興館へ行ってきました。小さな道の駅ですから、うっかりしていると行き過ぎてしまいます。名前のとおり梅にかんする資料が豊富です。
道の駅ふるさとセンター大塔へ行ってきました。昔ながらの道の駅で、素朴な田舎の雰囲気があります。
道の駅 くちくまのへ行ってきました。紀勢自動車道のサービスエリア的な役目もある道の駅です、一般道からもちょっとややこしいですけど、入ることができます。
道の駅 椿はなの湯に行ってきました。温泉施設がメインの道の駅です。車中泊するには最適ですね。
道の駅 志原海岸に行ってきました。海岸沿いにあるので、砂浜の散歩も出来ます。国道42号線沿いには、他にも道の駅が多いので、こちらの道の駅は、空いていますね。ドライブの休憩等に利用したい場合は、おすすめですね。