
道の駅 能生 156駅目
道の駅 能生は、RVパークが併設されているので車中泊の人にも安心です。ベニズワイガニの直販所としては日本一だそうで、鮮魚センターもあり、とても賑わっていました。
道の駅を実際にスタンプラリー、車中泊で巡って、最終目的は道の駅完全制覇
道の駅 能生は、RVパークが併設されているので車中泊の人にも安心です。ベニズワイガニの直販所としては日本一だそうで、鮮魚センターもあり、とても賑わっていました。
道の駅 西山ふるさと公苑は、他の道の駅とは違って、田中角栄と周恩来による日中国交正常化を記念した道の駅のようです。ゴールデンウィーク期間中も、人がまばらで、駐車場もガラガラでしたから、車中泊にはいいかと思います。
道の駅 良寛の里 わしまは、国道116号線、和島バイパスのサービスエリア的な道の駅です。ガンジーソフトが人気で、私が訪れた日も、凄い行列が出来ていました。駐車場は広いですが、交通量も多く出入りも多そうなので注意が必要です。
道の駅 豊栄は国道7号線のバイパスにあるサービスエリア的な道の駅ですがら、トラックの駐車スペースも多く、車の出入りは激しそうです。道の駅発祥の地のモニュメントがありますが、諸説あるので、確定ではないです。軽食コーナーはお手頃価格で飲食することができます。
道の駅 加治川は、北緯38度線にあって、フランスで採掘・作成した、重量38トンのモニュメントもあります。駐車場はフラットなので、車中泊もしやすいと思います。
道の駅 関川は、温泉施設も隣接していて、駐車場も広いので車中泊には便利だとおもいます。
新潟県にある道の駅、定休日一覧です。スマホで見やすいように、jpg画像。パソコンで並び替え等して、計画を立てやすいようにテキストを作りました。